
あいのりアフリカンジャーニーの第2話ってどんな内容だったんだろう?早く知りたい!

そんな人のためにここではあいのりアフリカンジャーニー第2話のネタバレ感想を紹介していくよ。ネットで過去作と一緒に視聴する方法も載せたから合わせて見てみてね。
ネタバレなんか見たくない!今すぐあいのりを見たいんだ!という人はFODから見るのがおすすめだよ。
今なら、見逃したあいのりAfrican Journeyが7日間無料で見れるんだ!
また一か月間の無料お試しキャンペーンもやっているから、この機会にぜひ使ってみてね。
「あいのりAfrican Journey」第2話のネタバレ感想
世界最大級のスラム「キベラスラム」へ
一行はケニア・ナイロビにある世界最大級のスラム「キベラスラム」に行くことに。
なんでもキベラスラムは皇居ほどの面積で、そこに200万人もの人々が住んでいるのだとか。
下水道なども整備されていないため、あたりは異臭が漂い、メンバーたちも顔を歪ませていました。
ケニア発のネットワークサービス「М-Pisa」が貧困解決の一助に?
今回のあいのり講座はケニア発のネットワークサービス。「М-Pisa」と呼ばれるそのサービスは携帯電話を使って簡単に送金ができるというものでした。
これが出てくる前までは、地方から出稼ぎにきた人が田舎に住んでいる家族に送金することは難しかったそうですが、М-Pisaが出てから一変。
誰もが簡単に田舎にいる家族にお金を送ることができるようになったのです。
あいのり学校と開発
さらに一行は13年前に建設した「あいのり学校」へ。
さすがに老朽化も進み、元々はピンク色だった校舎の塗料の大部分が剥げています。
そこでメンバーたちは、今から9年前にあいのり学校も開発の波にさらされていたことを知ります。
国の経済発展のために工場や高速道路をつくる。
そのために周りの山は爆破され、土地を追われる人々。
そのときあいのり学校も取り壊されそうになり、現在でも裁判中。
そんなあいのり学校に、なんとレジェンド・ヒデの姿が。
ヒデはあいのりが終わってからアフリカとの架け橋になろうとアフリカ雑貨店をオープンし、募金活動などもしているのだそう。
「あいのりAfrican Journey」第2話のTwitterでの反応
昔「恋愛観察バラエティあいのり」で長旅をしていたヒデが、いつの間にか二重に整形して別人になっててビックリ。#あいのり #ヒデ #二重 #整形 #埋没法 #別人 #フジテレビ #恋愛観察バラエティ pic.twitter.com/RZ13tcDJOd
— 山シ〜タ丸🎣釣り愛好家【公式】 (@yamashi_ta_maru) September 14, 2019
私が現地撮影コーディネーションさせてもらいました[あいのりアフリカンジャーニー]ですが、Netflixで毎週木曜日配信、今日から配信された第2話では、キベラスラムと、昔のあいのり募金で私が建設を手掛けたあいのり学校が出ています。マゴソ卒業生のエリックとトニーも出てます。ぜひ見てねー! pic.twitter.com/qxydl5DyiZ
— 早川千晶🇰🇪ケニア (@chiakihayakawa0) September 12, 2019
出来るだけ短時間でサッサと、貧困ドン底の絵が撮りたいんですよ、と某番組ディレクターに言われ、私は東京の喫茶店で店中に声が響き渡るくらいの大声で怒鳴り、仕事を断った。
逆に、#あいのり では、放送された何百倍もの時間、スタッフはスラムを歩き回り話を聞き交流し、心を寄せてくれた。感謝。— 早川千晶🇰🇪ケニア (@chiakihayakawa0) September 14, 2019
私がケニアに興味を持ち、大学の時に千晶さんの案内でケニアに行くことができたのは #あいのり を中学生の時に観ていたのがきっかけでした。あの頃から15年以上たってるけど、あいのりスタッフはこういう上辺だけじゃない丁寧な番組作りをされていたことをこうして知れてうれしい。 https://t.co/i0tqAX1Qwp
— さゆり🐒(5y&2y) (@sayurice_) September 15, 2019
あいのりーーー!!
まさかのヒデ!本当に1番好きだったけんまた出てきたことに感動して嬉しすぎて涙止まらんやった😂👏
相変わらずでやっぱり好きw— ありさん (@ariryyyn0604) September 14, 2019

今回は一段と社会的な内容でした!ただの恋愛話として終わらせず、こういった世界の現状を伝えてくれているのもあいのりの魅力ですね。
「あいのり」を過去シリーズも一緒にネットで視聴する方法
「あいのり」を見たいならFODがおすすめだよ。
FODでは、あいのりの過去シリーズもすべて配信されているから、もう一度見たい名シーンを再び見ることだってできちゃうんだ。
一か月間の無料お試しキャンペーンもやっているから、この機会にぜひ使ってみてね。
コメント