
クメール語学習の進め方を教えてくれるガイドがあったらいいな。教えてくれる語学学校も少ないし、独学で頑張りたい。

今回は、クメール語を独学で学習する方法を全部教えるよ!これを全部やったらある程度はできるようになるはず!
この記事のゴール
クメール語学習に使う教材
まずは、クメール語学習に必要な教材をピックアップするよ!
教材には難易度を示しているんだけど、この難易度は「クメール語初心者にとって難しいかどうか」で判断しているよ。
旅の指さし会話帳―カンボジア語
▲上の写真をクリックするとamazonのページに飛べるよ。
難易度:★☆☆☆☆
指さし会話帳はシチュエーションごとに簡単な会話表現と単語が書かれている、つまり単語帳なんだけどただの単語帳じゃないんだ。全ページにかわいいイラストや写真があって、指さすだけで会話ができちゃう優れもの。
いきなり長いテキストだとつらいけど、これだったら楽しく学習できちゃうよ!
それでいて単語のボリュームも豊富で、巻末の単語集も合わせると2500語くらい。
もちろん、すべてふりがなつき。
Cambodia Design webのテキスト
難易度:★★☆☆☆
元青年海外協力隊だった人が、Cambodia Design webというサイトで無料でダウンロードできちゃうテキストを作っているんだ!
クオリティもとても高くて、テキスト全部やればクメール語の文法の概要がわかるよ。
文章がシンプルで、次紹介するニューエクスプレスより易しめ。
大体一週間もあれば全部学習できるよ!
ニューエクスプレス―カンボジア語
▲上の写真をクリックするとamazonのページに飛べるよ。
難易度:★★★☆☆
マイナー言語ご用達の教科書、ニューエクスプレス。クメール語を学習するのに必要なことはここにほとんど載っているよ。
情報が網羅されている分少し情報量が多いので、「ちょっと難しい…と思ったら先にcambodia design webのテキストで学習しよう。
cambodia design webのテキストで書いてあることが全部わかるようになれば、ニューエクスプレスもすんなり読めるはず。
クメール語入門
▲上の写真をクリックするとamazonのページに飛べるよ。
難易度:★★★★☆
ペン・セタリン先生というカンボジアの言語学の先生が書いているクメール語学習の本。
「入門」と書いてある割には重厚で、日本語で書かれてあるクメール語学習の教科書ではこれが圧倒的に一番詳しい。
ガチでクメール語を勉強したい人向け。
東京外国語大学の言語モジュール
難易度:★★★★★
東京外国語大学が世界各国の言葉を学習できるサイト(東外大言語モジュール)を作っていて、クオリティは最高。
発音、語彙、文法、会話がすべて無料で学べてしまうんだ。
ただ、一番使いたい会話モジュールは難易度がかなり高く(ナチュラルスピードかつ文字のルビもない。会話表現も教科書にない表現だらけ)、初心者がいきなり手を出すと挫折する可能性が高いのでほかのテキストがある程度わかるようになってから少しずつやっていこう。(それでもめっちゃ難しい…)
クメール語学習の進め方
ステップ1:クメール語の感覚に慣れ、簡単な単語がわかる
使う教材
・指さし会話帳
学習方法
指さし会話帳には、使いやすいフレーズがばーって載っているのでそこからいくつかピックアップしてまずは声に出してみよう。
何度も音読したフレーズは覚えるし、それだけでも現地で簡単な会話をすることができるよ!
まずは「クメール語楽しい」って思えることが一番大切。
ステップ2:クメール語の文字がわかるようになる
使う教材
・指さし会話帳
・発音モジュール
学習方法
クメール語が楽しくなったら指さし会話帳に書いてあるような文字を覚えてみよう。クメール語の発音はかなりシビアで、文字が読めないと正確に発音することができないんだ。
文字の覚え方はこちらから。

文字を覚えたら、今度は文字から単語を読む練習をするよ。
クメール語の母音は子音の種類によって変わってくるんだけど、それ以外にも読むときに少し複雑なルールを覚える必要があるんだ。
詳しくはこの記事に書いているよ。

クメール文字を勉強していると、たまに特殊な記号が出てくるんだけど、それは出てきたときにその都度覚えていけば大丈夫だよ。特殊記号の読み方はこちらから。

ステップ3:クメール語の文法を使って文章が作れるようになる
使う教材
・Cambodia Design webのテキスト
・ニューエクスプレス
・クメール語入門
・文法モジュール
ここから本格的にテキストを使っていくよ。
使う教材は難易度順に挙げているので、自分のレベルに合ったものを使っていこう。
クメール語の簡単な文法はこの記事でもまとめているよ。

ステップ4:クメール語で会話できるようになる
使う教材
・ニューエクスプレス
・クメール語入門
・会話モジュール
この辺になればある程度の基礎はできているはず。
激ムズの会話モジュールにくらいつきながら、実際に会話してみよう。
まとめ
ステップ形式でクメール語の学習方法をまとめてみたけど、別に並行してやったりしても全然大丈夫!
みんなも素敵なクメール語ライフを!
関連記事
プノンペン旅行に行きたい方必見!おすすめ見どころスポット10選と観光情報まとめ【在住者が教える】
【1泊1000円・個室】プノンペンの格安ゲストハウスまとめ3選【すべて実際に泊まりました】
海外旅行保険が充実しているおすすめのクレジットカード【エポスカードで決まりです】