
日本語だったパーマリンクを英語に変えたのはいいんだけど、有名なプラグインを試してもなんかうまくいかない…。でも.htaccessをいじるのは怖いし…。なんかいい方法ないかな?

数日前のぼくと一緒だね!もう色んなサイトを見ながら試行錯誤してもなんかうまくいかない。
だけど、ついにうまくリダイレクトできたんだ。今回はその方法を教えるよ。
日本語パーマリンクの問題点
ぼくははてなブログからワードプレスに変えたんだけど、そうすると初期設定が
https:/example.com/2018.11.16/日本語パーマリンクの問題/
みたいな感じになっていたんだ。
これだとURL全体が長くなってしまい、どうも見にくいので途中で変えようとしたんだよね。
さらに日本語のパーマリンクには問題点がある。
たとえば、日本語のパーマリンクはロボットが認識できないので、外部にURLを貼るときとかはロボットにも認識できる形に直されるんだ。
ただ、そうすると
%92%31%%72%E2%(以下略)
のようにめっちゃ長くて文字化けしたようなURLになってしまうんだ。
それだと内容もよくわからないのでクリック率も下がってしまう。
さらにwordpressのバージョン次第でエラーが出てしまう危険性すらある。
だから、もし日本語のパーマリンクのままの人は変更することをおすすめするよ!
日本語→英語にパーマリンクを変更するには
パーマリンクの変更自体はとっても簡単だ。
もしかしたらテーマによって違うのかもしれないけど、ぼくが使っているcocoonの場合は記事の編集画面の記事タイトルの下にパーマリンクを変える場所があるから、そこで英語のパーマリンクに変えることができるよ!
パーマリンク変更後に行う301リダイレクト
問題はここ。
検索エンジンには変更する前のURLで登録されている。
だから、変更する前のURLに新しいURLを紐づけ(301リダイレクト)しないとこの画面が出てくる。
404 Not Found
オーマイガー!
301リダイレクトにはSEO Redirection
肝心のリダイレクト方法なんだけど、色々試した結果、SEO Redirectionというプラグインがもっとも簡単にできることがわかった!
使い方は簡単。
add newを押してredirect fromに古いパーマリンク、redirect toに新しいパーマリンクを入力すればできるよ!
301リダイレクトをしてくれるプラグインはもっと有名なものがいくつかあるんだけど、どれをやってみてもうまくいかなかった…。
もしぼくと同じような人がいたらSEO Redirectionを使ってみてね!