
クラウドソーシングのタスク方式っていくらくらい稼げるのかな?

タスク方式はすぐ仕事に取り掛かれるからお手軽感があるよね!今回は、ランサーズのタスク方式の仕事を一日中やってみて、どれくらい稼げるのか検証してみたよ!
ランサーズのタスク方式でいくら稼げるのか一日かけて検証してみた
タスク方式とは?
ランサーズには仕事の種類が大きく分けて二種類あるんだ。ひとつは募集している仕事に応募して、選ばれたら仕事をすることができる「プロジェクト方式」と、応募とかはなくやりたい仕事をその場ですることのできる「タスク方式」があるんだ。
最初に言っておくと、どちらの方が稼げるのかと言えば確実に「プロジェクト方式」だよ。
ただ、プロジェクト方式は途中で辞めるのは中々難しいし分量も多い。
また応募しても通らないことも多い(特にランサーズは)。
一方で、タスク方式は一回書けば終わりなので、プロジェクト方式よりも手軽にできるし、誰でも仕事することができる。
だから、一日タスクをやればいくら稼げるのかが分かれば、「プロジェクトに落ちてもタスクでこのくらいは稼げる」という安心感が持てる!と思って今回検証してみることにしたよ。
検証ルール
・使うクラウドソーシングはランサーズ。
・時間は普通の仕事と同じ8時間を想定。8:00-18:00(昼休憩2時間)
・仕事はタスクのみ
さあ、やってみよ~!
一日でやったタスク一覧
8:00-8:20 アンケート
・単価:100円
・文字数:制限なし
まず最初は手をつけやすいアンケートからやってみたよ。
このアンケートは「何文字以上書きなさい」っていう制限が一切なかったし身近な話題だったから簡単に書けたよ。
出だしいい感じ!
8:25-10:25 体験談記事作成
・単価:400円
・文字数:2000字
幸先のいいスタートが切れたので、今度はガッツリ長文を書く案件をやってみたよ。
だけど、これも身近な体験談だから書きにくさとかは感じなかった。
時間はめっちゃかかったけど…。ちなみにランサーズのタスクは二時間の制限時間が設けられているんだ。なのに、なんで三時間で大丈夫だったかというと、前半はワードで文章を書いて、途中から書き込んでいったからなんだ。
人気がありそう(文字数少なくて簡単に書けそうなもの)はすぐ埋まっちゃうから、この戦法は使えないけど、長文記事の場合はライバルが少ないのでこうやって書いても大丈夫だよ。(手をつけている人の増加ペースを見て判断してね。)
10:35-12:30 ストーリー作成
・単価:500円
・文字数:1000字
次に、自分で考えたストーリーをチャット風に書くっていう少し変わった案件をやったよ!小説を書いてるみたいで面白かった。
さらに、1000字500円で、文字単価にすると0.5円。これはタスク形式の中では比較的高単価と言えるよ。
12:30-14:30 お昼休憩
この時点でけっこうしんどくなったので休憩。
カンボジア風に二時間休憩取ったよ!
アイスも食べれて幸せだったよ!
14:30-14:45 アンケート
・単価:100円
・文字数:四択式なのでなし
気を取り直すためにも簡単なアンケートをやったよ。しかも四択式。四択式のアンケートは簡単にできるので、募集人数が多くてもあっという間に枠がなくなってしまう。(たとえ5円しかもらえなくとも)特にこれなんて四択なのに100円ももらえる。
すぐ枠なくなっただろうなあ…。
15:00-15:30 記事作成
・単価:100円
・文字数:800字
ここでようやく、はじめての体験談以外の記事作成。
時間制限のあるタスクで、事前調査しながらライティングはけっこうつらいのであまりやらないようにしているんだ。
これはぼくがいつも使っているアプリに関する記事だったので、特にググったりすることもなく、あっという間に書くことができたよ!
15:40-15:50 アンケート
・単価:100円
・文字数:制限なし
またアンケート。これも下限何字以上っていう指定がなかったからすぐ書けたよ。
でも、もうぼくのHPゲージは残りわずか…。
16:10-16:45 体験談記事作成
・単価:100円
・文字数:800字
ちょっと休憩をして記事執筆に臨んだよ。
これも少ない文字数で体験談執筆だったので比較的すぐに書くことができたよ。
…ただ、ここでぼくのHPが0になってしまったので残り1時間を残してリタイア。
【検証結果】ランサーズのタスクで一日いくら稼げたのか
単価 | 文字数 | 内容 |
100円 | 制限なし | アンケート |
400円 | 2000字 | 体験談 |
500円 | 1000字 | ストーリー作成 |
100円 | 四択 | アンケート |
100円 | 800字 | 記事作成 |
100円 | 制限なし | アンケート |
100円 | 800字 | 体験談 |
合計:1400円!
ぼくは一時間以上残して諦めたし、途中ダレたのでこのくらいに。もうちょっと効率よく稼げれば一日2000円くらいにはなるかなあって感じ。
こんなに頑張ってたった1400円かあって思った人もいるかもしれない。
だけど、一か月毎日頑張れば60000円だよ!
ぼくはカンボジアで一か月30000円弱で暮らせているので、60000円もあれば楽勝で暮らせるはず!
だけど毎日タスクをやるのは絶対に消耗する方法なので、なるべくプロジェクト中心に受けよう。
プロジェクトだったら、この倍は稼げるはず。
タスクで少しでも多く稼ぐには
プロジェクトが終わって、しばらくはタスク案件で食いつなぐしかないってときも、もしかしたらあるかもしれない。
最後に、そんなときに役に立つ、タスクで効率よく稼ぐ方法をまとめるよ。
1:体験談、アンケートなど「自分の体験」ベースで書けるものを中心に選ぶ
自分の体験で書けるものは、事前調査が必要なまとめ記事を書くよりも圧倒的に書きやすいよ。
2:データ入力はやらない
ググってURLを貼り付けるだけだから簡単なんだけど、何個も集まればめんどくさいし何より単価が5円とか!きつすぎるのであまりおすすめしないよ。
3:大変だなと思ってもまとまった文量を一気に書ける案件を選ぶ
ごく簡単なデータ入力で5円を積み重ねるのと、まとまった記事を書いて500円得るのだったら圧倒的に後者を選んだほうが効率よく稼げるよ!10個のデータ入力で5円×100回をやるよりはよっぽど楽なはず。