今自己分析をやっているけど、もっと客観的な視点から自分の強みを知りたいな
「自分の強み」を調べることに特化した診断テスト「ストレングスファインダー」についてみていくよ。ぼくも実際やってみたんだけど、こわいくらい当たっていたんだ。
ストレングスファインダーとは
ストレングスファインダーというのは、『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』という本に同梱されているアクセスコードを入力することでできる診断テストなんだ。
…なんか本の名前が怪しいって?
ぼくもそう思うよ。
才能と書いて「じぶん」と読ませるとことか怪しさMAXだよね!
でも、実は世界的にベストセラーになっている本でもありサイバーエージェントなどの企業で導入されていたりもするくらいなんだ。
さらにこの診断テストは占いなどではなく、膨大なデータから導かれた心理学的な傾向を基に判断されるので結果に信頼性もある。
だから、ぼくのような論理至上主義の人にも受け入れられているのかあと思うよ。
ぼくも実際やってみた!
ぼくもやってみたよ!

ここのサイトにアクセスして、本に書いてあるアクセスコードを入力すると診断テストがはじまるよ。
ぼくは診断テストの結果を受けたらこんな結果になった。
1位:内省
2位:収集心
3位:最上志向
4位:着想
5位:運命思考
全部言っていくと大変なので、特にマッチしていた内省のみここでは見ていくよ。
・自分の強みが「内省」の人はこんな強みがある
著作権的に中身は書けないけど、驚くほど当たっていた。
共感しすぎて、ぼくは首がもげるくらいうなずいていたよ。
そこからわかった、内省の強みはたとえばこんな感じ
・考えることそれ自体が好き
・一人の時間も苦にならない
・自問自答ができる(自分の考え、自分なりの答えを持てる)
ぼくの性格は「内向的な性格」とも呼ばれ、なんとなくマイナスイメージが自分でもあったけど、これを読んで内向的な自分だからこそ持てる強みがあるんだと実感できたんだ。
〇お金を使いたくない人に朗報!無料版のストレングスファインダーがある!
ストレングスファインダーは精度が高い診断テストだけど本代がかかってしまう。
そんなお金がない就活生はどうすればいいか。
実は、ストレングスファインダーのような自分の強みがわかる診断テストが無料でできるサービスがあるんだ!
それがリクナビネクストで提供されている「」で、これは登録さえすれば無料でできてしまうよ。
お金がないけど自分の強みが知りたい!って人はこれでまずやってみるのがいいかもね。
〇すべての人に強みはある。自分だけの強みを伸ばそう。
ストレングスファインダーは強みの上位5つまでしかでてこないようになっている(追加で1万円くらい払えば弱みまで全部見れるらしい)。
こういう仕様になっているのは、「自分の弱みを知ることは自分の強みを知ることほど重要ではない」というメッセージがあるからなんだ。
多くの人は自分の弱みに目を奪われがちだ。
でも、自分の弱みを知ること以上に自分の強みを知り、それを生かすことは大切なんだ。
自分ならではの強みを知って、それを生かせる仕事ができればこんな幸せなことはないよね!